生活習慣病について

生活習慣病

生活習慣病には糖尿病や高血圧、脂質異常症などがありますが、いずれも運動不足や過食、肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因となる慢性疾患です。日本では、食生活の欧米化や生活スタイルの変化によって増加の一途を辿っています。

放置すると脳卒中などのリスク増加

生活習慣病は、一つ一つは軽症でも、いくつもの疾患が重なることが少なくありません。そして、重なることによって、各症状がひどくなっていきます。動脈硬化の進行などに伴って脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気を合併するリスクも増加します。

もっとも、生活習慣病の多くは、早い段階で医療機関を受診し、必要な治療を受け、生活習慣を見直すことによって、病気が悪化するリスクを十分に減らすことが出来ます。危険な事態を招かないように、たとえ自覚症状が無くても、早めに生活習慣を改善するための対策を講じましょう。

このような方に受診をお勧めします

  • 健康診断で血糖や脂質、血圧などの異常を指摘された
  • 40歳以上である
  • 定期的な運動をしていない
  • 20歳の頃よりも体重が10㎏以上増えた
  • タバコを吸う
  • お酒を飲み過ぎることがある
  • あまり歩かない(移動は車を使うことが多い)
  • ストレスが溜まっている
  • 睡眠不足の傾向にある
  • 朝食を食べないことがある
  • 夜遅くに食べてしまう
  • 濃い味付けを好む
  • 脂っこい料理が好きだ
  • インスタント食品を良く食べる